診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00
17:30~19:30

▲第1、第5土曜日は休診
休診日:日曜、祝日
※診療状況により受付時間を繰り上げて終了することがございます。
※臨時休診になる場合もございます。お知らせをご覧ください。

TOPへ

CT検査

CT検査とは

CT検査とは
CTとはComputed Tomographyの略で、日本語ではコンピュータ断層撮影と言います。
X線を使って人体の内部を輪切りのように、断面で観察することにより、内部の病変や出血の位置および状態などを、正確に把握することが可能です。画像を保存することで病変の変化も確認できます。
CT検査は頭部外傷、脳内出血、脳梗塞など頭蓋内の状態を確認する際にも用いられます。
当院では最新のCT装置を導入しており、短時間で多くの検査を行うことができます。放射線量や被曝量も従来の機器より少なく済みます。ご不安な点などはお気軽にご相談ください。

造影剤について

造影剤は、体内の画像を詳しく描出することによって、病気を発見しやすくする薬剤です。白黒が明瞭になり臓器が見えやすくなり、血管の情報がわかりやすくなって3D画像の作成を可能にします。造影剤を注入した後、一時的に体が熱くなることがありますが、すぐに消えますのでご心配は要りません。ただし、副作用が出る場合が稀にあります。当院では、副作用が発生した場合でも検査ができるよう万全の体制を整えております。検査中に異常を感じた際は、遠慮なくお申し出ください。


当院のCT検査の特徴

即日撮影・即日結果返却

当院では初診日当日(即日)のCT検査が可能です。結果は検査後にご説明します。また専門医によるレポート返却も行っています。
なお、CT検査を確実にお受けいただくために、事前にご予約いただくことをお勧めします。

Web予約

低被曝で高画質な検査が可能

Deep Learning(深層学習)技術を応用した最新のAI(人工知能)技術により、従来よりもX線被曝線量を大幅に低減した撮影が可能です。
CT検査では高画質を得るためにX線を照射する必要があります。放射線量を下げると画質が劣化し、診断に影響を及ぼします。本技術は、患者様への放射線量を低減し、診断に有効な高画質を実現します。

患者様に優しい設計

CT検査は、圧迫感を軽減する大口径のガントリー内部、左右に移動でき、楽な姿勢に下げられる幅広い寝台など、患者様に優しい設計になっています。


CT検査で行うこと

頭部領域CT検査

脳梗塞やくも膜下出血、脳出血の有無を確認します。
頭部領域CT検査は、単純な頭部X線検査では観察が困難な内部構造(脳、骨、血管など)の情報を提供します。
造影剤を使用して撮影することで血管が明瞭に画像化され、動脈瘤や狭窄の診断に役立てることができます。

胸部領域CT検査

肺炎や肺がん、胸部大動脈瘤、胸部大動脈解離などの有無を調べます。
胸部領域CT検査は、単純な胸部X線検査では発見が難しい、小さな病変に関する情報を提供します。
1回の検査で5秒間の息止めをするだけで、肺全体を撮影できます。その後の画像処理により、病変をさまざまな断面図で描出することが可能です。

大動脈CT

大動脈瘤、大動脈解離などの有無を調べます。
高速撮影により、約5秒間、1回の息止めで全身を撮影でき、造影剤を使用することで大動脈解離や大動脈瘤だけでなく、他の臓器の異常も検出できます。検査後すぐに3D再構成も行えるため、より精度の高い情報を得られます。

下肢動脈CT

下肢の閉塞性動脈硬化症の有無を調べる検査です。
造影剤の使用により、腹部から足先までの血管を画像化することが可能になります。
血流評価、石灰化、狭窄・閉塞など、幅広く詳細な情報を短時間で得られます。

全身撮影

バリアブルピッチヘリカルスキャン(Variable Pitch Helical Scan)というモードがあり、頭部から心臓、大血管、下肢の動脈まで撮影することが可能です。


CT検査の流れ

造影剤なしの場合

1準備

メガネや入れ歯などの金属類は外してください。必要により検査着にお着替えいただきます。

2検査

準備が整いましたら、CT装置のベッドに横になりCT検査をお受けいただきます。検査時間は5分程度です。

3着替え

検査前に着替えていただいた方は、検査終了後に元の服にお着替えいただきます。

4結果説明

検査終了後、医師から検査結果の説明と、必要に応じて治療に関する情報提供をいたします。

造影剤ありの場合

1問診

安全な検査を行うため、造影CT検査を受診されるすべての患者様には、最初に問診をお受けいただきます。

2準備

造影剤を注入するルートを確保(静脈に注射)します。

3検査

着替えなど準備が整いましたら、CT装置のベッドに横になっていただき、CT検査を開始します。造影剤を注入しながら検査を行っていきます。検査中はいつでもスタッフにお声がけいただけますので、検査中に気分が悪くなった場合などはお申し出ください。

4検査終了後

造影剤を注入したルートを取り除き、止血して検査を終了します。

5結果説明

検査内容によっては後日ご説明する場合もありますが、基本的には検査終了後、医師より結果説明と、必要な場合は今後の治療についてご説明します。


CT検査の注意事項

検査部位や内容により着替えが必要です。検査時間は5分~30分程度で、検査部位により異なります。造影剤にアレルギーのある方、妊娠中または妊娠の可能性のある方は事前にお伝えください。

食事について

単純検査の患者様

特に制限はありません。

腹部CTの方

食後に検査を行うことで、有用な情報が得られることがあります。
ご不明な点は当院までお問い合わせください。