診療時間
9:00~12:00
13:30~17:00
17:30~19:30

▲第1、第5土曜日は休診
休診日:日曜、祝日
※診療状況により受付時間を繰り上げて終了することがございます。
※臨時休診になる場合もございます。お知らせをご覧ください。

TOPへ

血尿

血尿でお困りの方は
ララクリニック柏の葉へ
ご相談ください

血尿でお困りの方はララクリニック柏の葉へご相談ください尿に血液が混じる状態を血尿と呼びます。目で見て明らかに血液が混じっているとわかる場合を「肉眼的血尿」、尿検査で初めて判明する場合を「顕微鏡的血尿」と言います。年齢とともに血尿の頻度は増える傾向にあり、特に女性に多く見られることがあります。
血尿は、尿の通り道(腎臓、尿管、膀胱、尿道)のどこかに異常があることを示す大切なサインです。特に肉眼的血尿の場合、膀胱がんなどの重篤な病気が隠れている可能性も否定できません。肉眼的血尿はもちろんのこと、健康診断で顕微鏡的血尿を指摘されたら、放置せずに当院までご相談ください。原因を特定し、必要に応じて適切な治療を早期に開始することが大切です。


血尿の原因

血尿は、体の抵抗力が低下しているために起こる場合と、何らかの病気が原因で生じる場合があります。

抵抗力の低下からくる血尿

過労などで体が疲れていると、細菌に感染しやすくなり、膀胱に炎症が起きて血尿が出ることがあります。特に女性は男性に比べて尿道が短いため、膀胱炎になりやすく、それに伴って血尿が見られることも少なくありません。
また、体が冷えたり、長時間同じ姿勢を取り続けたりすることによる血行不良、あるいはトイレを長時間我慢することも、感染を招きやすくなります。疲労がたまるたびに血尿が出るという方もいらっしゃいますが、血尿が見られた際には、まずは当院で他の原因がないかをきちんと確認しましょう。

病気からくる血尿

血尿を伴う病気には、尿の通り道の臓器の炎症が挙げられます。

  • 感染症: 膀胱炎腎盂腎炎など、細菌感染によって炎症が起き、血尿が出ることがあります。
  • 炎症性疾患: 急性腎炎慢性糸球体腎炎なども血尿の原因となります。
  • 結石: 腎臓、尿管、膀胱にできる尿路結石も血尿の原因となります。結石が尿の通り道を傷つけることで出血します。腎臓結石や膀胱結石では痛みが少ないこともありますが、尿管結石では激しい痛みを伴うことが多く、肉眼的血尿が見られることもあります。
  • 悪性腫瘍(がん): 痛みや排尿時の症状を伴わない血尿の場合、腎臓がん膀胱がん前立腺がんなどの悪性腫瘍の可能性も考慮しなければなりません。これらの場合、がんが進行してから他の症状(頻尿、排尿痛、排尿困難、倦怠感など)が現れることが多いため、血尿が見られたらすぐに医療機関を受診してください。

血尿と関連する主な病気

急性腎炎

腎臓が血液をろ過する「糸球体」という部分に炎症が起きる病気です。お子さんに多く見られ、扁桃炎や皮膚の炎症などが治った後に、血尿やたんぱく尿、むくみ、倦怠感、高血圧などの症状が突然現れることがあります。適切な経過観察が必要です。

急性膀胱炎

膀胱の粘膜が炎症を起こす病気で、多くは細菌感染が原因です。排尿時の痛み、頻尿、尿の白濁、そして血尿が見られます。尿が溜まるだけでも痛むこともあります。症状を改善するには、医師の指示に従い、抗生物質をきちんと服用して治療を完了させることが重要です。特に女性は、尿道が短いため細菌が侵入しやすく、膀胱炎になりやすい傾向があります。

尿路結石

腎臓、尿管、膀胱にできる結石が、尿の通り道を傷つけたり塞いだりすることで血尿を引き起こします。多くは目には見えない顕微鏡的血尿です。腎臓結石や膀胱結石は痛みを伴わないことが多いですが、尿管結石は吐き気などを伴うほどの激しい痛みを引き起こすことがあります。

腎臓がん、膀胱がん、前立腺がん

これらの悪性腫瘍では、初期症状として血尿が現れることがあります。特に膀胱がん腎臓がんでは、痛みなどの自覚症状がないまま血尿が見られることが少なくありません。前立腺がんも早期には無症状ですが、進行すると血尿や、前立腺肥大症に似た頻尿・残尿感などの症状が見られることがあります。がんが近くの骨やリンパ節に転移すると痛みを伴うようになります。


血尿の診断と治療

血尿が見られた場合、その原因によって治療法は大きく異なります。当院では、以下の検査を通じて血尿の原因を詳しく調べます。

血尿の診断と治療
  • 血液検査
  • 尿細胞診
  • 超音波(エコー)検査
  • CT検査

特に、肉眼的血尿がある場合には、がんなどの悪性腫瘍のリスクを否定できないため、より詳しい検査が必要になります。当院ではCT検査を実施しており、レントゲンや超音波検査でも原因が特定できない場合や、精密な診断が必要な場合に活用し、早期の診断と治療につなげます。

CT検査について
詳しくはこちら

血尿は、体からの大切なサインです。ご不安なことや気になる症状がありましたら、ララクリニック柏の葉までお気軽にご相談ください。